山口なつおOFFICIAL SITE

メニュー

FacebookTwitterLINE

活動レポート

ホーム活動レポート新型コロナ特措法の改正は必須

ブログ「本音でズバッと」

新型コロナ特措法の改正は必須

2021.01.06

読者の皆さま、明けましておめでとうございます。今年も「本音でズバッと」を、よろしくお願い致します。

新年となったが、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めが掛からない。昨年末から「ステイホーム」が呼びかけられ、私は忘年会をキャンセルし、普段はできない「断捨離掃除」に取り組んだ。2日恒例の「新春街頭演説」も中止にする異例の幕開けとなった。

新型コロナの「第3波」は、昨年の第1波や第2波に比べて、感染者数が格段に多くなっている。全国では大みそかに過去最多の4520人、中でも東京都は1337人と過去最多で、3日も日曜日として最多の816人を記録するなど、全感染者の約半数を首都圏で占める状況が続いている。

この現状を踏まえて、政府は緊急の関係閣僚会合を重ねた。東京都と埼玉、千葉、神奈川の3県の知事は2日、「緊急事態宣言」の速やかな発出の検討を政府に要請した。

菅首相は4日の年頭記者会見で、専門家の分析を踏まえ、まず1都3県に飲食店の時短を求め、緊急事態宣言の発出も念頭に検討することを発表した。

年始の仕事始めや、11日までの「Go To トラベル」停止期限といった節目の先がどうなるか、国民に行動と心構えの予測が立つように、政府と自治体が連携して、今週中にも方針を明確にすることが望ましい。

4日朝、菅首相から私に電話があり、そうした方向性を確認した。

さらに、これまでの経験を踏まえて、政府と自治体の連携した取り組みを効果的にするには、新型コロナ特措法の改正が必要である。菅首相は先の会見で、来る通常国会に改正案を提出することを明言した。

現行法では、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」で法定の措置を新型コロナにも適用できるようにしてあるが、今月末で期限が来る。

期限の延長は政令で可能である。都道府県知事の要請を実効的にするための、罰則や給付金などの支援策が検討課題にあがっている。

こうした新型コロナ対応が危急の課題であることはもちろんだが、2021年は2つの大きな目標がある。

1つは、東京五輪・パラリンピックの開催である。世界が新型コロナと格闘するなか、人類が克服できる証として、人々に希望と勇気を呼び起こすことを確信し、準備に万全を期したい。

ワクチン接種が有効性と安全性を確認したうえで、2月下旬にも開始されることは、開催に向けての追い風になる。

もう1つは、衆院選である。10月の任期満了までに実施されることは間違いないが、当面は新型コロナ対応が最優先であろう。4月の補選、国会の会期、都議選、五輪開催など規定の日程を念頭に置きながら、新型コロナによる制約に挑みつつ、準備を進めていく。

その先に、「デジタル社会構築」と、「2050年カーボンニュートラル実現」の展望を開きたい。

(公明党代表)

【2021年1月6日(5日発行)付 夕刊フジ掲載】